以前の記事
カテゴリ
全体 キャンプ 大阪府の山 京都府の山 滋賀県の山 兵庫県の山 奈良県の山 三重県の山 それ以外の地域の山歩き 北陸の山 台高 八ヶ岳 北アルプス 中央アルプス 南アルプス 四国の山 鳥 花 おでかけ ある日の空 和歌山県の山 インドアでクライミング練習 JO3FWO 体脂肪を減らしたい ウォーキング 帰省 ウクレレはお友達 未分類 タグ
スノーハイク(47)
星・プラネタリウム(39) 六甲(34) 山の会(30) 比良(28) ご馳走さまでした(26) 鈴鹿(24) テント泊(23) 高島トレイル(17) キャンプ(16) 映画(15) お寺(13) 公園・植物園(12) ねこ(12) 隆ちゃんへのおみやげ(12) 3000m(11) ライブいいね(10) 大峰(10) 青春18切符(8) 沢(8) ライフログ
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2017/08/19
![]() 今年の夏は琵琶湖の湖畔でキャンプがしたいという私の リクエストに、夫が応えてくれて、やってきました。 琵琶湖って海みたい。 ここはいいところです。 テント設営のすぐ横まで、車が入れます。 キャンプ道具を運ばなくていいので楽ちん。 大きな木の下に、テントとワンタッチタープと、いつもの道具を広げました。 あぁ~幸せな夏休みだね。 ![]() 夜はうす雲が出て、星空とはいえませんでしたが。 明け方に目を覚まして見てみると、金星とお月さまが綺麗。 ![]() 夜明けの景色。 伊吹山のむこうから明るくなっていく。 ![]() これはシャワーになっています。 水遊びしたあとに、さっと浴びれるようです。 今度来るときには、水着が要るかも。(笑) ▲
by akagera_hitomi
| 2017-08-20 21:21
| キャンプ
![]()
2017/08/02 (水)
ツバメのねぐら観察会に参加してきました。 場所は豊中市の赤坂下池。 ツバメのねぐらとしては、珍しく住宅地にありまして、うちからは比較的近いのです。 以前から、ツバメのねぐら入りを見てみたいと思っていたところ、今日はお休みだったので、やっと行くことができました。 集合場所と時間は、大阪モノレール柴原駅に18時。 ![]() 赤坂下池を囲むようにヨシがぎっしりと生えています。 この繁ったヨシの中がねぐらなんですね。 だんだんと薄暗くなっていくなか、池の上の空にツバメが集まり始め、 気がつけば、無数のツバメが池の上を高く低く飛びかって、あたりはツバメの声で賑やかになりました。 圧巻でした。 やがて、ツバメは個々にヨシの茂みに下りていき、 日が暮れて暗くなった頃には、 ツバメはヨシのなかで落ち着いたみたいで、静かになりました。 おやすみなさい、ツバメさんたち。 野鳥の会の方に質問すると、ここのツバメたちは1万羽ほどだそうです。 すごい数。 この中には今年生まれて、巣立った子もいるんですよね。 なんと力強い。 こんなに多くの鳥さんたちが飛び回るのを、私は初めて見ました。 目の前で、このようなねぐら入りを観察できて、ホント参加して良かったです。 ![]() 写真より、動画の方がよかったかな。 再び、観に行きたいです。 ▲
by akagera_hitomi
| 2017-08-05 16:42
| 鳥
![]() 1 |
ファン申請 |
||